安全衛生

OVERVIEW

概要

対象
新入社員、中堅社員、監督者
日程
半日~1日

「社員の不安全な行動や事案が多く、安全意識を高めたい」などのご要望はございませんか。

この研修では、製造現場の基本である「安全」を一から学び、危険予知活動とその効果などを、演習やディスカッションを通じて身につけます。

また、監督者向けの指導法・教育法などカリキュラムもございます。

SKILLS GAINED

特徴・研修で得られるスキル

POINT1

安全衛生の基本から学ぶ

安全は仕事の基本です。安全に仕事をする上での基本的なルールの大切さを学びます。法令、会社の規則、職場のルールなどなぜ守らねばならないかを理解します。

POINT2

危険予知ができるようになる

危険予知の考え方を知らないと、現場でも危険を正確に予測するのが難しいです。KYT4ラウンド(現状把握、危険ポイントの追及、対策樹立、目標設定)を演習で学びます。

POINT3

監督者の安全衛生

監督者の役割、監督・指示の方法などを演習やディスカッションを通じて学びます。法令で定められている新任職長向けの安全衛生教育としてもご利用いただけます。
RECOMMEND

おすすめのカスタマイズ研修

トヨタ流ものづくり改善

詳しく見る

品質管理

詳しく見る

リーダーシップ

詳しく見る