気づく力が現場を変える

トヨタ流ものづくり改善

OVERVIEW

概要

対象
新入社員、中堅社員、監督者
日程
半日から

「職場の4Sが徹底されていない、生産効率を上げたいがやり方がわからない、作業の仕方にムダが多いような気がする。」などのお悩みはございませんか。

この研修では、トヨタ流ものづくりの考え方を知り、生産改善のベースとなる4Sの基礎を演習や独自のワークによって身につけ、生産改善のためのポイントを学びます。

SKILLS GAINED

特徴・研修で得られるスキル

POINT1

4Sの考え方を理解し、実践できるようになる

トヨタ流ものづくりの考え方を知り、生産改善のベースとなる4Sの基礎を演習や独自の「パズルワーク」によって身につけ、生産改善のためのポイントを学びます。

POINT2

ムダの見つけ方、排除の仕方がわかるようになる

生産改善のベースとなるムダの見つけ方や排除方法を独自のワークによって身につけ、生産改善のためのポイントを学びます。

POINT3

ライン改善の仕方、ポイントがわかるようになる

模擬作業ラインをつくって、「ロット生産」とトヨタ流「後補充生産」の違いを体験すると共に、生産性・原価・利益・顧客満足度の観点で評価を実施。さらに、ラインバランスからムダ取りや配員数の適正化に向けた改善を実践し、利益の最大化に取り組んでいただきます。
eyecatch_improvement01

POINT4

研修後も継続的なものづくり改善支援にも対応

輸送機器分野のみならず、物流、設備機器、食品、医療、建築資材等、さまざまな現場の改善活動で培ったノウハウを、お客様の環境にあわせて「やって見せて、やらせてみる」のコンセプトのもと、トレーナーも手を汚しながら改善推進を支援しています。

RECOMMEND

おすすめのカスタマイズ研修